2010年1月22日金曜日

ドラゴンのはなし

当日記に於ける日付は飾りでしかなくこうして未来に日記を付ける事を躊躇うつもりは微塵もありません。

◇ ◆ ◇

ボクは ドラゴン好きの一竜(ひとり)であります。然し、物心が付く前からではありません。ある地域では諸悪の権化でありまたある地域では神の御姿、ある地域では 鱗虫の長でありまたある地域では万物の創造者と、多様性を持って他の一言では説明する事の不可能な生物であるから好きなのですが、此の事を説明出来るよう になったのはほんの数年前の事に過ぎません。勿論コレ以前より、ドラゴンに対して尋常ならざる興味を抱いておりましたが、その動機は、極めて浅はかなもの であったことでありましょう。

さて、各地の伝説が大衆化されて資本主義に於ける商品へと付加価値としての性格を持つ現在のドラゴン、その オーソドックスな形は、鳥脚類を思わせる肉食恐竜様の体躯に、更に一対の翼を具えて、全身を鱗で覆った上に、やや前方向きのこめかみより何対かの角を生や した、そんなイメージがありますね。

然し、時を遡って昔のドラゴン達に会いに行くと、極めて原生生物的大きさに留められ、ある意味で惨めでまたある意味で活発な姿を目にする事が出来ます。

グルジアのイングランド語名ジョージアをラテン語風に読むとゲオルギアとなりますね。そう、聖ゲオルギウスの国という名の国なのです。聖ゲオルギウスにはドラゴン退治の逸話、即ち竜の奇跡と呼ばれているエピソードがあります。

此の様な伝説から、ヨーロッパ中に聖ゲオルギウスをパトロン(守護聖人)とする都市が彼方此方にあります。また、絵画の題材としてもよく使われました。

グ ルジアの市章(コート・オヴ・アームズ)には馬にまたがり、長槍をドラゴンに突き刺している聖ゲオルギウスが描かれているのです。コレはロシアのモスクワ や、クロアティアのシェントユル・プリ・ツェリュも同様です。ヨーロッパの画壇ではラファエロ・サンティやギュスターヴ・モロー、パオロ・ウッチェロ等が 此の題材での絵を残しています。さて、此等のドラゴンにはそれぞれ、その描き手のイメージするドラゴン像で描かれる訳ですが、その様態は様々です。ドラゴ ン像については特に決まった姿がなかった、と結論づけるのは乱暴ではありますが、少なくとも足の数は共通項ではありませんでした。

キリスト教世界という、極めて戒律的な所に限定をしても、ドラゴンはその多様性と可能性を保ち、切り捨て役を演ずれども、逞しく大空を飛翔していた、そう考える事もまた良いのではないでしょうか。

[ 2010 / 01 / 17 更新 ]

2010年1月15日金曜日

えほんのせかい

いたばしボローニャこどもえほんかんから司書が御来校なさり、世界の絵本についての紹介を、講義の中で受けるという機会がありました。

未だに表面的な比較に多大な関心を寄せているという幼稚なボクではありますが本心からして、世界各国語で書かれた、其々の文化背景を窺い知る事が出来そうな絵本達を見て並々ならぬ興味を抱いた次第であります。

イランの出版社が、現代ペルシア語とイングランド語の二つのエディション(版)にて企画した絵本は、逆さ刷りを用いて、左右鏡像の二つの絵本を生み出しました。興味深い例はコレだけに止まらず、ある絵本が別の国で翻訳されて出版される際に、表紙絵と見開き絵が逆転していたり、全く違う表紙になっていたりする のです。タイトルが異なっている事も屡々あるようです。

サンテグジュペリ『星の王子さま』邦訳に於いて、「本質は不可視だ」という一文を「大切なものは目には見えない」と意訳をしたのが○○氏であります。此の訳に辿り着く迄に、何れだけの努力を為されたのかは分かりかねますが、相当なものであった事は明白でしょう。翻訳は、極めて難しい学芸行為の一つなのであります。

日本に於いて、薬は「飲む」ものでありましょう、中国では薬は「食べる」もの、であります。如何謂う事かというと、

私は薬を飲みます。
我口包薬(私は薬を食べます)。

上記の様に、同じ意味(薬を服用する)の文を形作る表現手法がそもそも異なっている為に、文の持つニュアンス自体が変化するのです。

此の表現手法の違いはやはり其々の文化に関連しています。薬というものを、日本では煎じて「飲」み、中国では漢方薬として「食」すのです。

また、薬に当たるイングランド語の単語はメディスン(medicine)ですが、当単語には「呪い(まじない)」という意味もあります。祈りによる治療を行っていた、其の当時の文化を、今に伝えているものの一つであると言っても過言ではないのではないのでしょうか。

多言語学習は自分達の持つ言語文化が必ず比較対照として浮かび上がり、その姿を更に鮮明なものとします。

◇ ◆ ◇

老練のある教授はマイクを突然向けられて何も発言する事の出来なかったボクに一言言って下さりました。自分達教授は、自分の思考を叙述する事を常日頃行っているのだから-。経験を積み重ねてゆく大切さを再認識した事もまたよい収穫となりましたね。

[ 2010 / 01 / 17 更新 ]

2010年1月8日金曜日

お絵描き楽しすpixivチャット

昨年十二月中旬より開始したピクシブの新サーヴィス、ピクシブチャット。

年末年始はコレに嵌り過ぎて順調に学業が困窮している次第であります。かれこれ、約二十時間をコレで過ごしました。

縦 1200ピクセル×横1600ピクセルのキャンバスに描く事の出来る、時間制のお絵描きチャットサーヴィスです。特徴は六つのコマンドが備わるその多機能 性、とでも申し上げられましょうか。フラッシュ環境下で、各部が非常に滑らかに動作する事に対し、ただただ驚く次第であります。
さてペンタブレッ トを未だ所持していない小拙、昨年八月頃より始めたお絵描きチャットに対してマウスで挑んでいるのでありますが、ピクシブチャットの色の乗りの良質な事此 の上無く、塗っていて愉しい事は明白であると感じております。今まで慣れ親しんできたお絵描きチャットはタカミンお絵描きチャットですが、其の点で言えば タカミンお絵描きチャットより、ピクシブチャットの方が優れております。

逆に、タカミンお絵描きチャットが優れている点は、アンチエイリ アス加工が、一切掛からない素直さにあると感じておる次第であります。また、ピクシブチャットには未だに改善されないフラッシュのプログラミング上の問題 を抱えており、またマスクが実装されていない事から、タカミンお絵描きチャットは色の番人的な性格を持っているとも形容しても宜しいのではないのでしょう か。

フラッシュのプログラミング上の問題とは選択色の認識処理の際にデータの切り捨てが発生し、スポイトツールが正確に動作しない場合があるという問題です。然し乍ら此の誤動作による色の移り変わり、ファーベンシュピールを楽しむのもまた一考かと思います。

◇ ◆ ◇

ピクシブチャットが愉し過ぎて、他の事の一切が出来ない状態が続いておりました。正月をこうして過ごした谷龍は、当記事を執筆している現在、順調に、様々な場面で遅延を引き起こしております。

[ 2010 / 01 / 17 更新 ]

2010年1月1日金曜日

Поздраляю вас с Новым Годом!

≪ 新年を期して、貴方にお慶びを申し上げよう! ≫

謹んで新年のお慶びを申し上げます。平成二十二年となる本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

さて、2010年最初の話題はずばりこのグリーティングについてであります。

◇ ◆ ◇

突然ではありますが、此の話題を執筆してゆく上で必要となるので、一言述べさせて頂きます。私はア・ハッピー・ニュー・イヤーを年末に使う事に抵抗を持っている、全く何を言い出すかと思ったらそんなつまらぬ事かと罵られるかもしれませんがそうであります。

ア・ハッピー・ニュー・イヤーは前にアイ・ウィッシュ・ユーが省略されているものであり、私は貴方に素晴らしい新年を願っておりますが直訳です。であるからして、年末年始の何時でも使う事が出来ます。

・・・・・●━━━━━
ア・ハッピー・ニュー・イヤー

さて、コレの訳語として明けましておめでとう(ございます)が登場します。新年最初の日の出よりその年の幕開けを祝う言葉でありましょう、そうならば、

・・・・・○━━━━━
明けましておめでとう

上記のように、新年に初めて太陽が昇る迄はよいお年を(お過ごし下さい)を使うのが一般的でありましょう。カウントダウンの後に明けましておめでとうとはどうしても言いにくいのです。

━━━━━●・・・・・
よいお年を

年末は日本文化にとってまた重要な側面を持っているのだと思います。この年末を、健やかにお過ごし下さいという表現を外国語で言えないのかなあと思っていました。すると、

━━━━━●━━━━━
ス・ノーヴィム・ゴーダム

というロシア語の表現がある事に近日気が付きました。スは期してという意味を持つので、何れの表現をもカヴァー出来るのであります。フランス語のオ・ルヴワール、ドイツ語のアウフ・ヴィーダーゼーエンと同じ様な表現形です。

勿論、今迄の話は言葉遊びに他ならないとのご評価が為されるのでは、と思います。了解しております、が、ご勘弁下さい。

[ 2010 / 01 / 17 更新 ]