2009年12月25日金曜日

O sentimento não morrerá! - その想いは死なず

日本にお住まいになられている、日本以外の国に身を置く方々、即ち所謂在日外国人の総計の国別割合の大きさのランキングは、一位・二位を勿論の事中華人民共和国と大韓民国が占めていますが、三位は、コレも勿論の事、ブラジル共和国です。

都郊外諸県に多く住んでいらっしゃいまして、多くは工場労働者として働いておるのですが、どういう訳かポルトガル語を学習する場が日本には少な過ぎるという現実があります。

NHK教育テレビの語学講座でさえも取り上げられないポルトガル語、ボクの大学にも学びの場は開かれておりません。然し、先日漸く第一回目のポルトガル語に関する講義が、多言語学習の場を借りて実現しました。

初聞から久しいブリックス(BRICS)のB、ブラジルの世界に対する影響力は日に日に増大しており、今や嘗ての宗主国である、ポルトガルに対しても、文化的観点から、ブラジルへの依存度を高めつつあると思います。

さて話題にしているポルトガル語についての知識はボクには殆ど皆無に等しいと言っても過言ではありませんでしょう。ただ、知っている事を並べれば:

語末のs
ポルトガル語ではシュ、ブラジル・ポルトガル語ではス

rの重ね綴り
ポルトガル語では強い舌先ふるえ音、ブラジル・ポルトガル語では口蓋垂ふるえ音

二重鼻母音で発音する語がある
台湾語には三重鼻母音があったような覚えがありますが、確証はありません...

鼻音化の記号、即ちスペイン語のティルデに当たるアルファベットの添え字はH

然し乍ら、ブラジル・ポルトガル語の隆盛の様子を様々なメディアを通して紹介された事は初めてであって、ブラジルに対する興味が今し方沸々と湧いてくる様になったという事は、述べておかねばなりません。

◇ ◆ ◇

放課後、今年九月から日本へお越しのフランス人留学生と偶然出会し、側にいた部活の先輩方を交えてのちょっとした懇談会がありました。

実際の所、懇談会なり交流なり、その様な堅苦しい言葉は今回のものには当てはまりませんが、何より日本ポップカルチャー、アニメ・マンガへの関心の高さが手に取るように窺い知ることが出来、自分も自分で頑張らないとなあと反面思っていた次第でありました。

◇ ◆ ◇

2009 年、最後の講義日は非常に複言語の沙汰でありました。一限ドイツ語・二限ロシア語・三限は東南アジア地誌で四限は英語の自主復習・五限ポルトガル語・それ 以降はフランス留学生を交えての懇談会とヨーロッパにかなり偏っているとはいえ、一日でよくこんなにも多くの体験が出来たのだなあと思う次第であります。

決して、著名な大学であると呼称する事は出来ませんが、此処で自分は貴重な経験の数々に充たされているのではないかと感じたい次第であります。

[ 2009 / 12 / 31 更新 ]

2009年12月18日金曜日

Nearly being in hibernation - 冬眠寸前でした

I'm so busy that I could be seem in hibernation X(
I must apologize for the delay.

I'm so glad that I get a lot of your message, but I can't tell the messages that I have replied from the other now...

I've been very busy since last October, that's why I can not check them. I'm so sorry.

...Yeah, I don't know well about "X" button's act.
To erase messages on my artworks, or to clear data about them on my control panel?
Mmm, I'm so afraid that I can't use it...

Oops, "X" button which I called means...

ex.
~wissenschaftsdrache has added Vy znajetje to their Favourites - Dec. 1, 2009, 10:00 PM - "X"

"Messages" are not my activity, of course. So I'm afraid to erase the data.

However, I noticed that the deviantART inform me that your messages had come, which were divided automatically into "Comments", "Replies" and "Activity Messages", after I had written this article.

So I don't have to delete data on "Comments" and "Replies", but I have to read more text and pay more attention X ( (I think about how many figures on header will be later.)

I would like to write more questions but I have not enough time for it now. (I spent about 2 hours on this reply... I'm poor at English.)

Hmm, now I reflect that I have said "difficult" too many times. Just do it before I say it, Wissenschaftsdrache!

 ◇ ◆ ◇

...自分のサイト運営が疎かになっている理由、ボクには明らかに判ります。
最近はかなりイラストレーションを媒介としたSNS(Social-area Networking Service,
ソーシャルエリア・ネットワーキング・サーヴィス)に傾倒しているのです。

ピクシブ(pixiv)、ファー・アフィニティ(FurAffinity)、
そしてディーヴィアント・アート(deviantART)に構えた自分の画廊に、
折角ですから出来得る限りの積極性を持って臨みたい...

その結果の一つが、こうした英語によるジャーナル執筆でありましょうか。
意味さえ確実に通るのならば、特段文法的な誤りの指摘をし合う事は稀です。
皮肉な事に、今こそ外国語話者の手助けが必要なのです。

2009年12月11日金曜日

Nutze seine Macht - sie wird dich über alle Grenzen führen.

≪ 夢の力を使うんだ、それは君の限界を打ち破る ≫

ドイツ語の会話クラスで先日、ドイツからの留学生達との交流会がありました。

ボクの大学では ― 何れの大学に於いても言えましょうが ―
望めば望む程に外国人との交流の機会を作る事が出来ます。

然しボクは高校生時代、コミュニケーション能力の勉強ではなく学問として
言語をただ純粋に掘り下げてみたかった仔竜であって、現在に至る迄に二回しか
挑戦をしておりませんし、それも当講義のカリキュラム上の事、
ボクは単なる夢想家に過ぎない、而して、行るからには行るのであります。

相手は教授が声を掛けた留学生であって、不束なドイツ語と思しき言葉の羅列も
丁寧に聞き分けて下さったので、実践的な能力については判断しかねますでしょう。
自分が尽力して準備してきたフレーズでさえ、忘却の彼方へと消え去っていた以上、
即興で自分の意向を相手に必死になって伝えていました次第であります。

辞書を使うだけでは中々見出しにくいコロケーション(語結合)を確認するには
やはりネイティヴ・スピーカーに訊いた方が早いです。
今回も二つ・三つ程、教えて下さいました。其の内の一つはコレです。

einen Computer nutzen

コンピュータを利用するという表現ですがコロケーション的な違和感を覚えたらしく、

einen Computer gehen

との指南を頂きました。「機械を動かす」という意味で「行く」という動詞を使うのです。

さて余談ですが、ネイティヴ・スピーカーは其の言語について卓越している
事を指すものではなく、生来より社会的に依存する言語的思考が何であるかを
明確に示すものであります。

Chemie

「化学」は、ドイツ北部と南部で発音が異なります。
其の様な指摘を教授に受け乍らも充実した時間を過ごす事が出来たと振り返ります。

◇ ◆ ◇

「文学は一人で行うべき学問である」

其の定石を根底から覆す、グループワークによる比較文学、
ボクにとっては大変意義深く、そして面白いものでありましたよ。

我々が口々に言う事は「発見の連続」との好評であります。
自分の抱いていなかった観点を相手が抱いているという、一見低次の感想の様に
思うかもしれませんが、大変意義のある事でありましょう。

個性を削ぎ落として平凡に向かう手法だ、という批判については、
二元論的な思考の脱却を検討し合える此の環境に於いてそれを批判者が
過小評価している、という批判を呈示させて頂きます。

[ 2009 / 12 / 15 更新 ]

2009年12月4日金曜日

Ystävä - joku joka tietää sinusta kaiken, ja rakastaa sinua sittenkin.

≪ 友: それは君の全てを知り、そして全てを愛する者 ≫

五年間近く愛用し続けて来た初代"G'z One"が此の度勇退する事となり、
後任として新しく三代目G'z Oneが就任致しました。

ボクの知らぬ間に世間は、「赤外線通信」なり「miniSDカード」なり、
「新料金体勢」といい「一千万画素」といい、携帯電話の環境開発が急発展を
遂げ続けていて、すっかりボク達は時代に取り残されていた次第であります。

さて、三代目と呼んでいるからには二代目が存在するのでありますが、
五年間と云う長い歳月は系列の進化を二度も許していた事となりましょう、
今こそ「光陰矢の如し」と述べておかねばなりません。

三代目は現在、抜本的な環境整備の待機を命じられております。初代の
環境整備ではコンピュータとの直接的な通信が出来ず、止むを得ず追加費用を
計上しなければなりませんでしたが、三代目にはminiSDカードが、
否、敢えて此の茨の道を進まんとしても、その費用は不変であります。

此の様に非常に優秀な逸材では在りますが、其のポテンシャルを
最大限に引き出すだけの稼働能力がまだまだ低く、
合理的に運営される水準迄にはかなりの隔たりがあるのだと肝に銘じ、
社員の教育・育成に力を注いでいる次第であります。

◇ ◆ ◇

埼玉の地を自らの意志で踏み締めたのは、恐らく初めてであったかと思します。

高度経済成長期を筆頭に、旺盛な宅地開発には目を見張るものがあるでしょう。
自然を文明で抑えつけ、その文明の更なる発展を希求した結果である、
とはよく云われる事でありますが、此処で無視されているのは、
此等の事象に関する情報を必要水準に満たない範囲でしか得ていないか、
此等の事象に関する選択肢が必要水準に満たない範囲でしか得ていない、
其の様な一般民衆であります。

さて、戯れ言などを垂れている暇はありません。舗装し尽くされた
石の街への激しい降雨は、何一つとして対策を施していないのならば
あっと言う間に水没します。

ではどうすれば良いのだろうか、という問いについては、
多分に読者の方々の答え得るところでありましょう。そうでなければボクを含め、
地域を知るという行動を起こしましょうではありませんか。

即ち、そういう体験をしてきたという事であります。今なら、嘗て家を探していた時に
両親が口にしていた「高台」の意味が、明確に解ります。